てんちママblog
結婚を機に地方移住し、子育てに奮闘するママのブログ
未分類

【多い?少ない?】美容部員の給料ってどれくらい貰えるの?年収は?インセンティブは?

キラキラ輝く女性の憧れの職業「美容部員」!

日々お客様のキレイをアドバイスし、自分自身も美しく保ち凛としたカッコイイ職業でもあります。

日々メイクやスキンケアの知識、メイクスキルを上げ忙しいイメージもあるお仕事ですが、美容部員の給料や年収はどのくらい貰えるのでしょうか?

コスメやメイクが好きで、好きな仕事ができていれば満足!ではありますが、もちろん楽しく働いて満足できる給料がもらえたらもっといいですよね。

ここでは美容部員の給料や年収ってどうなの?ということで、ご紹介したいと思います!

 

美容部員になってキラキラ輝く仕事をしよう♪▶【美容部員の求人特集】憧れのブランドで働く!

Contents

美容部員は雇用形態によって給料が異なる

美容部員は、様々な雇用形態で働くことができます。

例えば、化粧品に属している方であれば、百貨店や専門店などで働き「正社員」「契約社員」であったり、ドラッグストアに直接雇用されていれば「正社員」「契約社員」「パート・アルバイト」など雇用形態は様々です。

企業によっては「派遣」「パート・アルバイト」といった雇用形態で働くことも可能です。

  • 正社員
  • 契約社員
  • 派遣
  • アルバイト
  • パート

一般的には契約社員・派遣が多いかもしれませんね。

老舗の大手企業ブランドだと、契約社員ののち社内試験などで昇進したり、決められた期間勤続した場合に正社員になったりなどするようです。

雇用形態は行きたいブランドや求人で確認してみましょう。

 

てんちさざなみ
てんちさざなみ
私は大手化粧品メーカーで働いていたのですが、入社当時は「契約社員」からスタートでした

 

美容部員になってキラキラ輝く仕事をしよう♪▶【美容部員の求人特集】憧れのブランドで働く!

美容部員はどんな役職があるの?

一口で「美容部員」といっても、役職も異なります。役職によっても給料が異なるようですね。

  • SV(スーパーバイザー)
    →店舗を複数持ち管理しているマネージャー的存在。
  • 店長
    →各店舗の責任者。店舗の売上管理やスタッフ教育、シフト作成などを行う。
  • 副店長(サブリーダー)
    →店長の補佐。店長不在の代理。
  • スタッフ
    →店舗スタッフ。入社順で先輩・後輩などがあったりする。
  • 教育係り(OJT)
    →本社での教育研修や、実店舗へ出向いてスタッフの接客やなどを見直したりする。

その他企業により役職名が異なる場合もありますが、一般的にこのような役職ですね。

 

てんちさざなみ
てんちさざなみ
私はスタッフからサブ、店長とステップアップしましたよ~!もちろん給料も違いました

 

美容部員になってキラキラ輝く仕事をしよう♪▶【美容部員の求人特集】憧れのブランドで働く!

美容部員の月額給料はどれくらいなの?

美容部員はどのような形で雇用されているかによって給料が異なります。

一般的にざっくりと考えるとこのような給料です。

  • 正社員:月給20万円~
  • 契約社員:月給15万円か~20万円
  • アルバイト:時給850円から1,200円程度

美容部員は他の職業と同様に、都心ほど給料が高くなり、地方都市は給料が低くなる傾向があります。

この給料とは別に、交通費が加算されます。

 

てんちさざなみ
てんちさざなみ
私も最初の手取りは15万スタートでした。はじめは15万ももらえてスゴイ!!と感動してましたが、今になってよく考えると・・・ん??と思うこともありますね(笑)

 

美容部員になってキラキラ輝く仕事をしよう♪▶【美容部員の求人特集】憧れのブランドで働く!

美容部員の年収はどれくらいなの?

やっぱり気になる美容部員の年収ですよね。

では、上記の給料を踏まえてざっくり計算してみましょう!

  • 正社員:年収約300万~400万
  • 契約社員:年収250万~350万

※パート・アルバイトは省きます。

企業によってはもちろんボーナスも出ます。

夏も冬も2回支給されるところもあれば、夏だけまたは冬だけという企業もあるようです。また、場合によっては1ヶ月もでなかった!というブランドもあるので要注意。

 

てんちさざなみ
てんちさざなみ
私がいたブランド(2社)は夏冬どちらもボーナスが貰えましたよ!嬉しかったな~

 

美容部員になってキラキラ輝く仕事をしよう♪▶【美容部員の求人特集】憧れのブランドで働く!

美容部員にはインセンティブはあるの?

美容部員の給料アップには、商品の売り上げに貢献したり、顧客数を伸ばしたり店舗で売上達成することで、「インセンティブ(報奨金)」がもらえる場合もあります。

また、正社員でなくても企業によってはインセンティブをつけている店舗もあります。

美容部員は、特別な資格が不要で「どんな方でも働ける」と思われて簡単な職業と思われがちですが、こういったインセンティブによって個人の給料を上げることも可能です。

あなたの努力次第で年収が変わる場合もあるので、美容部員のお仕事をするからにはスキルを上げて会社に認めてもらえるような存在になりたいですよね!

 

てんちさざなみ
てんちさざなみ
インセンティブの存在はかなり大きいです!モチベーションにもありますし、頑張りで給料上がるなら頑張っちゃいます!!

 

美容部員になってキラキラ輝く仕事をしよう♪▶【美容部員の求人特集】憧れのブランドで働く!

おわりに

いかがでしたか?美容部員の気になる給料や年収のご紹介でした。

現在美容部員の方は給料や年収の見直しや、これから美容部員を考えてる方は転職のご参考となれば幸いです!

私はなかなか大手の企業で美容部員にしてはなかなか高収入のところにいたので満足していました。

いい企業やブランドと出会って楽しい美容部員ライフを過ごしてみてはかがでしょうか♪

女性にオススメ高収入在宅バイト!!
初心者も大歓迎

美容部員になってキラキラ輝く仕事をしよう♪▶【美容部員の求人特集】憧れのブランドで働く!

ABOUT ME
てんちさざなみ
結婚を機に地方移住し、子育てに奮闘するママです♪