女性で人気のお仕事とはなんでしょう?
アパレルなどのショオプ店員も人気ですが、コスメに囲まれ煌びやかな世界のイメージのある「美容部員」
自分自身も綺麗で美しく、凛とした女性の憧れのお仕事のひとつです。
実際私も美容部員へのイメージは「美しい女性」「かっこいい自立した女性」「芯がありそう」など、綺麗に着飾って美を追求したアドバイザーとして憧れのお仕事でした。
では、美容部員とはどういったお仕事でどんなことをしているのでしょうか?実際に働いていた経験をもとにご紹介したいと思います。
Contents
美容部員とは?
百貨店などで、化粧品や美容についての専門知識を持ち、お客様にスキンケアやメイクアドバイスしたり自社の製品勧めるお仕事です。「ビューティーカウンセラー(BC)」「ビューティーアドバイザー(BA)」「メイクアドバイザー」などと呼ばれることがあります。
実際にお客様の手元や顔にメイクを施し、そういったことを「タッチアップ」と呼びます。
お客様への接客やメイクアドバイスはもちろん、店頭の商品検品・陳列、店内清掃、サンプル整理、顧客管理、店舗にもよりますが会計処理などを行います。
美容部員の具体的な仕事内容とは?
基本的に店頭に立ち、お客様と対面で接客・販売を行います。
カウンターにいらっしゃったお客様の肌状態などに合わせたスキンケアやメイクのアドバイス、希望に合わせたスキンケアの選定・メイクの色合わせなどを行います。
ブランドによってはスキンケアのみ、メイク用品のみ、ボディケアのみの取り扱いなど会社によって様々です。
美容部員はどこで働くの?
主に下記の場所でお仕事となります。
- 百貨店
- 化粧品専門店
- コスメセレクトショップ
- ドラッグストア
- GMS(大型スーパー内の化粧品コーナー)
- ショッピングセンターのテナント内など
配属先に異なるので、ある程度希望があれば出してみつのも良いかと思います
美容部員の業務時間とは?
美容部員の仕事は基本シフト制です。
店舗やテナントにもよりますが、早い場所ですと朝8時~9時から始業開始も少なくありません。
早番・中番・遅番など、呼称は様々かもしれませんが、勤務時間に合わせた時間で店頭に立ち、始業開始~営業終了まで約8時間ほど働くことが多いようです。
GMSなど早い時間から始まる店舗もあれば、百貨店で10時行こう開店する場合もあります。その分、閉店時間が遅く22時・23時まで働く店舗もあります。
- 業務時間8時間、休憩1時間・午後休憩30分など、店舗やブランドによって異なります。
- 早番・遅番などは、シフトの組み方にもよるので遅番の翌日も遅番とは限らず、遅番 → 早番、早番 → 遅番など自分自身の始業時間の変動が多々あります。
美容部員の配属先はどうなるの?
店舗やブランドにもよりますが、内定時点で配属先が決まっている場合もあれば、研修期間に適正な配属先を決める場合があります。百貨店かGMSなどもあなたが応募した募集要項によって異なる場合があります。
私は百貨店勤務の求人で新卒で内定したので、配属先は百貨店と最初から決まっていました。
- 希望している配属先に行けるとは限らないので、百貨店なのかGMSなのかも分からない場合があります。
- 百貨店勤務は非常に人気なので、希望が通らない場合もあります。
美容部員の給料とは?
相場としては、だいたいこれくらいですね。新卒で入社した美容部員でも、雇用形態は半数以上が契約社員から始まることが多いようです、数年勤務し、社内資格などを経て社員に昇格する場合があります。
短大・専門卒:16万~18万
大学卒:17万~19万
ボーナスはブランドによって異なります。ボーナスなしのブランドもあれば、お小遣い程度?と思わせるような少額の賞与もあるようです。
- 雇用形態も約3年は契約社員(年2ボーナスあり)、4年目以降は社内資格があり、合格した者だけが社員・給料アップでした。
- 友人が就職した国内大手ブランドは、これ本当にボーナス!?と疑うほど少額で驚愕した覚えがあります。
- 2社目に就職した会社は、契約社員で基本給24万以上という所もありました。
おわりに
いかがでしたか?
基本的な美容部員の仕事内容・業務時間・給料についてお話しさせていただきました。
美容部員はスキンケアやコスメが好きで、お話も大好き!という方にはピッタリな素敵なお仕事です。私も綺麗になれるアイテムに囲まれながらお仕事するのはとても楽しかったです。
給料面は少ない印象ですが、あなたの頑張りで給料アップは夢ではないです。
ぜひご参考になさってみてください。